2004-01-01から1年間の記事一覧

8月12日のコメント

id:mass-noさん 『ばーか! ばーか! おまえのかあさんでーべーそー!!』 「そーゆーおまえのとうさんハゲあたまー」

俯瞰の地獄

カレンダーを眺めていると、たとえば明日や明後日や、十日後や一ヶ月後のそれぞれの日付がホテルの部屋のようにすでにどこかに準備されていて、わたしの訪問(宿泊)を手ぐすねひいて待ち受けているような気がしてくる。 この錯覚はけっこう不快なところがあ…

いま読んでいる本

『短歌があるじゃないか』穂村弘・東直子・沢田康彦 同じ著者たちによる『短歌はプロに訊け!』の続編。このシリーズが面白いのは、プロが「素人」の短歌作品を評するにあたって(こうした企画の定石である)添削はほとんど行われず、批評よりもまず鑑賞の態…

無意味を怖がる本

幽霊の「無意味」な恐怖を味わうには実話怪談物が最適。私のイチオシは、中心に意味の空白を孕んだまま構築されてしまうドラマが恐ろしい平山夢明編著『「超」怖い話』シリーズだが、老舗の『新耳袋』シリーズのドラマにならない断片性は九十九話の積み重ね…

幽霊とは話にならない

夏なので「幽霊」について考えてみよう。 私の持論では、幽霊というのはみなどこかしら気が狂っている。完全に正気な幽霊というのはありえない。いたとすればそれはファンタジーの住人としての幽霊であり、ファンタジーというのは現実を反転させた空想界の出…

愛唱と反芻

おとといの日付で「(短歌の)いわゆる愛唱性と再読性はおそらく厳密には矛盾する」なんてことを書いたのだが、よく考えたら愛唱性とは再読性を含んだものじゃないか、という気がしてきた。あの文章では読者による歌の「反芻」と同じ意味のつもりで「愛唱」…

短歌日記

ホテルにはひかりあふれてその島をやつらが狙う目印になる

その希薄さに仮説する

以前から謎だったのは枡野浩一の短歌を「読む」ことのむずかしさである。読んでもおもしろいとは感じられないが、積極的に嫌うようなアクの強さも感じない。たとえば片岡鶴太郎の絵を見るとムカムカくるが、枡野浩一の歌を読んでもとくに腹が立つわけではな…

短歌日記

歩かれる右手を蟻にテレビでは行方不明者ばかりをさがす

短歌日記

自転車をひきずる森でかなたより今うでの毛のそよぐ爆発

読んだら書く

●『癒しのチャペル』辛酸なめ子 自己卑下のスタイルからセレブを上目遣いにほめ殺しの言葉でつつみこみ地獄の底へひきずりおとすという黄金の展開を浴びるように堪能する。新日本vsUWF5対5イリミネーション・マッチにおける上田馬之助の仕事っぷりをほ…

短歌日記

かたかたと最初にもどる 目をあけておはようと言う 知らない声だ

これが短歌だ

●本のページを1文字分、三十一ページ下までくりぬいて引きずり出したあとに残った穴ぼこ。 ●草で森を、石ころで山を、マッチ箱で町を表現した箱庭(人間は人形?一本の釘?)。 ●たとえばおまわりさんを「制帽」と「警棒」と「ピストル」であらわしたもの(…

短歌日記

目の前がくらくなるほど正確に寝息をたてるあなたが部屋に

変な小説

「桜の開花は目前に迫っていた」保坂和志(『新潮』6月号) 保坂氏の小説は読んだことがなくて、エッセイは何冊か読んでいるし『書きあぐねている人のための小説入門』という本ももちろん読んでいて、小説家として信頼している人であるにもかかわらず『季節…

短歌日記

燃えている苺たくさんほおばって火事になるとき私はきれい

フランケンシュタインとゾンビ

『フランケンシュタインの逆襲』テレンス・フィッシャー ピーター・カッシングのフランケンシュタイン男爵がクリストファー・リーの怪物に言葉をおしえ込み、熊のように鎖につながれた怪物を命令で立ったり座ったりさせるというシーンを見て、そうだ『死霊の…

『渡辺のわたし』斉藤斎藤

わたし、踊る。わたし、配る。わたし、これからすべての質問にいいえで答える。 斉藤斎藤 斉藤斎藤第一歌集を読む。 まとまりのつかない感想メモをだらだらと箇条書きにしてみた。このなかには今後斉藤斎藤論のキモとして発展させていく部分もあれば途中で捨…

君が代の二番の歌詞をでたらめに歌へども歌へども定型

日本国民ならば誰でもご存じのようにあらゆる短歌(57577)はわれらが国歌「君が代」(名曲だよネ!)のメロディで荘厳に歌いあげることができるのだが、それは歌詞にたまたま短歌が採用されているからにすぎないなどと呑気にかまえてていい事態ではな…

短歌日記

あいつならここにいるよとピストルで自らのこめかみを示した

知恵熱にささぐ

数日前短歌がらみでちょっと特殊な経験(私にとって)をしたせいで、いま頭のなかで短歌の細胞が膨らみすぎてほかを圧迫している。しばらく安静にして頭の中の短歌をなだめすかして熱をとって大人しくさせないといろいろまずい後遺症が出るかもしれない。 だ…

実力について

アッシャー家 ブックオフでビデオを買う。聞いたことはあったり聞いたこともないようなホラー映画や女族物がやけに充実したその日の棚だった。迷った末『アッシャー家の惨劇』(ロジャー・コーマン)と『チンピラ』(青山真治)を買った。『アッシャー家の惨…

短歌日記

おいしそうだった動物ほんとうは食べられない動物だった 青空

短歌日記

足跡にみえたんだっけ点々と貝殻をたどるうちに真夜中

短歌日記

砂浜で風にころげる水玉のビニール・ボール きのうもあった

短歌日記

まだここが海と決まったわけじゃない 揺れているのは髪かもしれない

短歌日記

書くもののかわりにくれた板ガムに爪たててメモる十一桁を

自宅まで取りに行きます、と清水邦明も言っている

近所のブックオフは店自体でかいからだろうけど歌集の棚が充実してて、ネットでよく見かける歌人さんのあたらしい歌集などもちらほら見つけることがある。著者謹呈の紙片がはさまったまんま売られてる歌集も多いので、送られてきた歌集はかたっぱしからブッ…

こんどは小説

七月になったことだし、がんばって小説でも書くかな。五十枚くらいのを八月末くらいまでに。